
福岡市早良区次郎丸4丁目1-45
地下鉄七隈線「次郎丸駅」から徒歩4分
092-863-2056





2024年03月20日
2024年3月16日(土)☀
無事にすだちの会を終えることができました。
すだちの会は、第一部で発表会を行い、
第二部で卒園式を行います。
先生たちもやる気マンマン!!

子ども達もやる気マンマン!!



みんなでたくさん練習して、たくさん頑張ってきました!!
よき日のスタートです!!✨
年少・年中・年長さんによる手話での合唱。






手話は難しかったけれど、歌詞の意味もしっかりと
心に刻みながら 頑張って練習してきました!
みんな、世界に一つだけの花です✨
0.1.歳児さんたちの可愛らしい発表でした。
汽車ポッポになって みんなで入場~💕


こんな様子でした(*^_^*)




お姉ちゃんたちを手本に、お名前を呼ばれてお返事頑張りました(*^_^*)




お姉ちゃんたちと一緒だと いっぱいがんばれたね!!
お昼ご飯の準備の間、お姉ちゃんたちに
一緒に遊んでもらいながら待ちます(*^_^*)


お昼ごはんの準備は、年中・年少さんたちが
頑張ってくれました(*^_^*)



自分の水筒がおかれているお席に座ります♪
みんな上手に座ることができました(*^_^*)


お片付けも上手でした(*^_^*)





大きい子たちと一緒に過ごす毎日の中で
たくさんのことを学び、いろんなことができるようになりました。
1歳児さん・2歳児さん・年少・年中・年長さんが
頑張りました!
衣装を着けて、スタンバイOK!!!








いざ 発表~~~!!! ステージへ~~~!!!
































みんな、個性たっぷりに表現してました(*^_^*)
1歳~6歳までの子どもたちが一緒に頑張ると、
色んな相乗効果があります。
小さい子たちの大きい子たちを見つめる視線は
とっても熱いまなざしでした✨
じろうまる保育園では、年少さんから
書道を行っています。
昨年度は、パフォーマンス書道を初めての試みで行いましたが、
今年度は、一人で書道の発表を初めての試みで行いました!
わくわくでいっぱいの控室✨




発表です!!

第一部発表会が無事終わりました。

1年間、みんなの先頭に立ってみんなのよき手本となり、
お世話をしてくれた年長さんたちの卒園式・・・
心から お祝いの気持ちと感謝を込めて送り出しました。
心の準備が整い、式場へ向かいました。

















卒園児の挨拶も頑張りました!
授与された証書は、お父さんたちに感謝の気持ちを伝えて
渡しました。




涙涙の場面あり、笑いの場面ありでしたが
心温まる 思い出を振り返る時間となりました✨
年中さんが在園児代表として立派に勤めました。

次期年長さんの年中さんたちは、
「これからは 私たちが先頭に立って みんなを守っていきます」
とメッセージを送ります。
卒園児たちも、昨年度の卒園式でみんなの前で
宣言しました。
1年間、先頭に立ち、みんなをお世話し、
先生たちのお手伝いをたくさんしてくれて
本当に ありがとう✨



2歳児さんがプレゼンテーターの予定でしたが、
発表会を頑張りすぎて予定変更で
急遽年少さんたちが引き受けることになりました(*^_^*)

毎年 この歌を最後に歌ってきました。
たくさんの思い出が詰まった歌です✨
みんなでアーチを作り、その中をくぐって退場します。
たくさんの「おめでとう」をもらいながら
退場です✨



歴代の卒園児たちがクラッカーを持って退場してくる
卒園児のお祝いしてくれました✨
とっても嬉しかったです✨
本当にありがとう!!









最後のみんなからのメッセージ
「いってらっしゃ~い!!!!」




たくさんの 心の宝物が詰まった
すだちの会でした(*^_^*)
